普通の日

絶対おすすめ!新潟県立歴史博物館③~雪と暮らし(1)

このシリーズ、はじめたは良いけど、結構アップに時間かかっちまうので、ちょっと後悔してきました・°・(ノД`)・°・

おまけに、リニューアルの写真サイズ変更の対象にはなってません( ̄ー ̄;

でも頑張って最後までやり続けます!!

お!! 待ってました、ここが観たかった。

お~、、なんだかひんやりしてきました(((( ;°Д°))))

…なわけないか、模型ですから。

雪のトンネルの向こうに何か見えてきましたよ。

お~、すごい!!! 昔の雁木通りだぁ~。

スピーカーからは、バリバリの新潟弁でしゃべっている住民の会話が聞こえてきます。この雰囲気のなかで聞くと、本当にその辺りで誰かしゃべっているみたい。いい演出です♪

向かって右は雪の壁、左は商店が並んでいます。

まず一軒目の店。日用雑貨屋さん??

すげ~、超リアル、っというか完全再現ですね(°∀°)b

店の中にある商品もすべてホンモノ。箱だけのものもあるでしょうが、よくここまで集めたもんだな~。

あ~、ばあちゃん家にあった、あった:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ネズミ捕りね!! こんなの「トム&ジェリー」だけの世界かと思ってた。

ここに店員さんがいれば、もう普通に営業できる店です。

ふぁ~、楽しかった(≧▽≦)

え~っと、、お次は…

駄菓子屋かぁ~( ̄▽+ ̄*)

この時代設定って、多分、50年前くらいだと思うけど、自分の子ども時代とは、ちょっと雰囲気がちがう。「懐かし~」というのがない…( ̄ー ̄;

時代は違うけど、なんか、ワクワクする。袋のつるし方とか、ま~イチイチ芸が細かい(笑)

ぶぅぅ~、外は寒い(((( ;°Д°))))

いやいや、間違い…つららもよく出来てます。雪が雁木の上まであります。

これを見てはじめて、本当の雁木の意味を知りました。軒下で雪を避けるんじゃなくて、道がこんなことになるから、つまりは人が通る道を確保する、っつ~ことです。

つづく…

関連記事

  1. 普通の日

    生地の波消しブロック2億円

    富山湾と日本海の境界です。厳密には灯台が境になるそうですが、ここで…

  2. 普通の日

    救急車専用船@上島町

    ヒートアップしました!なんと、救急車専用の船なんです。フェリー待ち…

  3. 普通の日

    見応えアリ♪クラシックホテル(箱根の旅②)

    (箱根の旅①)に続いて、宿泊先の箱根冨士屋ホテルをご紹介。明治…

  4. 普通の日

    地上マイナス4mの素敵な世界

    富山市を流れるいたち川に久衛門橋という橋が架かっています。空が…

  5. 普通の日

    山奥のネパール

    利賀の山奥にあるネパールです。「瞑想の館」といいます。「ジオラ…

  6. 普通の日

    結婚披露宴、終了~

    すれ違ったのは、立川キウイさん、今年から真打昇進で~す♪友達?になりま…

CALENDER

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP