生知にあり

ブログ、記事データ移転での気づき

アメブロから、Wordpressへ、記事データを移転しながら、昔の記事を読んでました。

読んでいて、正直、楽しい( ̄ー ̄)b
とくに2010年頃は、自分のブログを見る人なんていねーだろー!というのが前提なので、人の目など気にせず、自由に、カッコつけずに書いている。

ブロブは、日記みたいなもんで、本来は自分のために書くものだ!…と思っていたんですが、いつの間にか、「誰か知っている人に読まれたら恥ずかしい!」という気持ちの方が大きくなって、読み返していても面白くない記事になってる。

今読み返してみて、よーくわかりました。
何が面白いかって、当時の自分が、そのとき感じた素直な「機微」です。当時よりも経験値がある先輩の自分が、当時の自分を振り返ってみて、「クスッ、若けーなー(*´艸`*)」と思ったり、「へー、今も同じだなぁ(ノ´Д`)ぁ」と思ってみたり。なんか、そういうの、大事な気がしてきた。

あー、やめよう、やめよう!将来の自分のための記事なんで、もっと自分の言葉で、今を生きる、リアルな機微を残していこう。どこかの誰かに、ガッカリされても、バカにされても良いじゃない!青臭いことも書いていこ!φ(`д´)

そもそも、明石博之のブログに興味ある人など、世の中に何人いるのさ(笑)

今日も、昔の自分よ、ありがとう!

関連記事

  1. 生知にあり

    情報革命で何が変わるか?!

    尊敬する田坂広志さんの著書「これから何が起こるのか」を読んでいる途中で…

  2. 生知にあり

    100ミリシーベルトの放射線は大丈夫?

    まずはじめに、1冊の本を紹介します。【環境問題はなぜウソが…

  3. 生知にあり

    社長は誰がほめてくれるのか

    褒めてもらおうなんて、期待しちゃダメです(T_T)スタッフに不…

  4. 生知にあり

    富山のファーストフードに激怒!!

    今、猛烈に怒っています!いや、悲しいほどに。。。さっき食べたケ…

  5. 生知にあり

    40にして惑わず

    昨日のアンケート調査で、最後の「30代にチェック」をした( ̄ー ̄;…

  6. 生知にあり

    ブログはじめました

    東京の、とある場所の事務所にいます。晩飯の出前を食べながら、記念すべき…

CALENDER

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP