普通の日

富岩運河水上バスってどうよ

ご近所だし、ちょっと気になるし、やっぱり乗ってみるか~と思いたって、今日はポートラム&水上バスです。

まずは、自宅最寄の駅から岩瀬行きのポートラムに乗りました。気温は35℃以上、駅で待っているのが辛いです。この車両は、GKがデザインしたんですね~。顔だけ見ると高速で走る列車の雰囲気があります。

岩瀬から水上バスに乗りますが中間をかなり省略します。水上バスやら、乗り場やら、その辺の写真はどこかで探してください。
気になるのはこの船です。岩瀬港に出てから、この怪しげな雰囲気…密輸船か?!
じゃなくて、ロシアに行く船だそうです。

クルマを積めるだけ積んでます。1、2台は途中の外洋で落としているじゃないでしょうか。非日常の風景で、今日一番のヒットです。

観光ガイドさんの話によると、積載しているクルマは全部、部品扱いなんだそうです。え!っと思いますが、よぉ~く見てみると、ボンネットやら、タイヤやら、何かの部品が足りない様子です。無理やりの部品扱いです( ̄□ ̄;)!!

どうやら、ロシアに日本の中古車を輸入するのに高い関税がかかってしまうようで、部品扱いにすることで、それをクリアしているそうです。

その先には、これまた輸出用の鉄くずの山です。富山港って、カップルが来るようなロマンチックな港の雰囲気じゃないのね。この先、どうなるの??

またもや、普通の観光的な紹介記事は、他のブログにお任せするとして、気になるはこのパイプの橋。子どもの頃なら絶対にこの橋を渡ったことでしょうね。鉄道橋ではないですが、スタンドバイミーの乗りです。

これは中島閘門を通ってくる「もみじ」っていうソーラー動力船です。っていうか、乗っているこの船もソーラー動力船で、名前を「SORA」と言います。7,000万円だそうです。高級クルーザーが買えますね。

この中島閘門は日本で唯一の…という説明でしたが、結局よくわかりませんでした。

これは楽しそうです。菱形の柱状の先まで行くと、川を身近に楽しめるという遊具だそうです。今度は陸からここへ行ってみようっと。その他、なかなか面白いオブジェや休憩スポットがあります。

約1時間半で環水公園へ到着。この景色、どうですか?!水の都、富山って感じです。

このアングルは気に入りました。富山県外の人なら、この写真がどこの地域の風景か分からないんじゃないでしょうかね。
結論!こりゃいい観光コースです。もっとPRしなきゃダメですよ。

水辺よ、今日も、ありがとう。

関連記事

  1. 普通の日

    こんな豪邸はいかが?(箱根の旅①)

    素敵なイタリアン建築の邸宅で結婚式です。残念ながら僕じゃありません…

  2. 普通の日

    結婚披露宴、終了~

    すれ違ったのは、立川キウイさん、今年から真打昇進で~す♪友達?になりま…

  3. 普通の日

    毎回ワクワクする場所

    それは空港です。もう結構な回数乗ってますが、毎回ワクワクします。…

  4. 普通の日

    富山でも歯医者のお世話になるんかぁ

    今日は、僕にとっての大イベントでした。さっき、歯医者に行って来た。…

  5. 普通の日

    見応えアリ♪クラシックホテル(箱根の旅②)

    (箱根の旅①)に続いて、宿泊先の箱根冨士屋ホテルをご紹介。明治…

  6. 普通の日

    鉄砲洲稲荷で幻の豆まき

    会社は東京都中央区の湊にあります。すぐ近くにある鉄砲洲稲荷では毎年…

CALENDER

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP