食べる飲む

ベンティスケーロ・クラシコ・メルロ 2008

もちろん、いつもの店で買いました。
チリ産です。国内で最多受賞数を誇るワイナリーだそうです。

「ベンティスケーロ」は蔵元の名前ですが、ラベルの一番上に書かれていますね。1998年に創設されたのであまり歴史はないワイナリーですが、世界的に有名なアグリ企業のアグロスーパー・グループなので、その資本力と農産業界のノウハウを生かし、世界中から高い評価を受けるワイナリーへと躍進しました。

味は、メルロー独特のまろやかな渋みと酸・・・、と言ってもブラインドで味の違いがわかるはずもなく、ですが。まず、柑橘系の香りがしました。何度も鼻を通して飲むと、若干ですがコクのある土の臭いが。木の根っこみたいな印象を受けました。

いやいや、チリのワインって、ほんとリーズナブル!

以下、某リカーショップWEBのコメントです♪———

葡萄の栽培からボトル詰めまで100%インテグレーションで行う徹底した品質管理を行い、近代的かつ衛生的な設備で毎年高品質のワインを生み出しています。

また、葡萄の実を害鳥から守るために鷲を使って追い払ったり、土着の植物は切らずに残したままにするなど、環境への配慮も重要な課題と捉え、配慮しているワイナリーです。

今日もワインよ、ありがとう。

関連記事

  1. 食べる飲む

    トラベーナー・ウルツガルテン・カビネット

    ふぁ~、富山来たけど、東京にいたときより忙しい。多分、事務所が…

  2. 食べる飲む

    ベンティスケーロ レゼルバ ピノ・ノアール2008

    店長が探し求めてきたワインがついに入荷しました!!( ̄▽+ ̄*)と…

  3. 食べる飲む

    ブラック・オパール2009

    オーストラリア産の「ブラック・オパール」って覚えやすいっす。宝石の…

  4. 食べる飲む

    ラ・キュベ・ミティーク2006

    久々のワインネタですが、ブログをアップしなかったこの間もワインを浴びる…

  5. 食べる飲む

    クカトゥーリッジ・シラーズ 2006~オウムのワイン

    「cockatoo」とは「オウム」のこと。南オーストラリア州バロッ…

  6. 食べる飲む

    富山で見つけた感激の焼鳥屋

    富山でやっと見つけた!旨い焼鳥屋(^-^)でも、ちと高すぎない…

CALENDER

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP