生知にあり

まだまだダメ社長

昨日の同僚は、今日の何とか…。

自分のプロジェクト管理で精いっぱいなのに、人のことも気にせにゃいかんのね。当たり前だけど。

必然的に、口にする言葉も変わってきます。

会社がまわるようにマネジメントしなきゃ!と思うと「頑張ろう」、「また次があるさ」だけではだめ。皆が必要な売上に貢献してるか、無駄な時間は使ってないか、そんなことばかり気になります。

社長って、会社のビジョンを描くのが最大の仕事、って思うし、本にも書いてある。

現場は本で読む知識とは大違い。
まだまだダメ社長だから、人の長所よりも短所ばかりが目についてしまう。

いかん、いかんとは思っているんですが…でも、いきなり、心の準備もなく中途半端な体制で社長を引き継ぐと、人の会社を押しつけられた気分です。これが今の本当の気持ちです。
社長が変わるということは、起業することと同じ、と言っている人は多い。だから、まったく会社をリセットするのも手。そのほうが責任感や思い入れが持てるという理屈は身にしみてわかります。

これからどうする社長さん!あっという間に3月が終わって、すぐに新年度のスタートですよ。
気持ちばかりが焦る~( ̄ー ̄;

でも、今日もありがとう。

関連記事

  1. 生知にあり

    兄さんは、耳の日に結婚♪

    今日は、桃の節句です。他には、耳の日、平和の日、だそうです。…

  2. 生知にあり

    千回の法則で夢が叶う

    斎藤一人さんは、尊敬する人のひとり。ダジャレか?銀座まるかんの社長…

  3. 生知にあり

    2020年、はじまりにあたって

    新年明けまして、おめでとう歳を取るごとに、正月への特別な気持ち…

  4. 生知にあり

    『お金と磁力と魂の法則』より

    『お金と磁力と魂の法則』J・ドナルド・ウォルターズ より特に好きな…

  5. 生知にあり

    ブログ、記事データ移転での気づき

    アメブロから、Wordpressへ、記事データを移転しながら、昔の記事…

  6. 生知にあり

    香りが人を幸せに

    人間の五感のうち、唯一、脳の中枢に直結しているのが嗅覚だってことをご存…

CALENDER

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP