普通の日

N響「第9」クリスマスコンサート

クリスマスにクラシックのコンサートです。もちろん、二人で。
いや~、なんかいいっす( ̄▽+ ̄*)

はじめてNHKホールに行きました。というより、はじめてクラシックのコンサートに行ったかも。はるか昔のこと、『広島市民音楽団』的な公演に行った覚えもある。

ベートーベンの第9…、正式には、交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱につき」ですね。二度と言えません。

たしか、第9が74分だから、CDの録音時間が決まったとか。

会社を出るのが遅くなって、もうギリギリセーフで到着(汗)
そして、着席した瞬間に指揮者が登場というタイミングでした。

冬なのに、汗びっしょり( ̄ー ̄;
場内は撮影禁止らしい、残念…。

静粛な会場に最初の一音が響いたとき、背中がゾクゾクした。楽器も歌手の声も生音なわけですが(ま、当然)、思っていたよりも迫力がないです。あ~、ボリュームのツマミがほしい。

CDと違うのは「空気」?確実に、「空気の音」というものが聞こえます。どこから聞こえてくる音かもわかります。ま、だいたいですが。

指揮者はクルト・マズアさん。指揮はやっぱり外国人のほうが格好がいい。千秋先輩みたい日本人はそうそういないだろうしね。

神聖なる日に、いい音楽を体で吸収して浄化された気分。長時間の演奏を終えて、割れんばかりの拍手の嵐。何度も何度も指揮者と歌手が挨拶と入退場を繰り返します。

ふ~っと気を許したところで、またかい!ってな感じで、10分ほど拍手しっぱなしです。拍手が疲れるってことをはじめて知った( ̄□ ̄;)

メリークリスマス!でした。

今日もありがとう。

関連記事

  1. 普通の日

    久々の自転車で江戸川へ

    毎年3月は事業報告書に追われて忙しいんです。日曜日は集中して仕事で…

  2. 普通の日

    バレンタインはやっぱり嬉しい

    バレンタインはチョコレート会社がつくったキャンペーンだって、もちろん知…

  3. 普通の日

    続!こんな豪邸はいかが?(箱根の旅③)

    さらに素敵な豪邸を発見!ここに住みたい!!( ̄▽+ ̄*)…

  4. 普通の日

    ついに、こういうものを使う日が来たか?! 【Galaxy Tab】

    は?! iphoneだぁ~、ipadだぁ~、本当に必要なわけ?!…

  5. 普通の日

    ボーイング737は大渋滞

    この度の羽田→富山便は、急きょ、機種をB737に変更したそうです。…

  6. 普通の日

    全国カクテル大会で2位

    昨日は我が第二の故郷、長岡市で忘年会でした。その内容は置いておいて、カ…

CALENDER

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP