やっぱり海でした。縄文時代の海辺での生活風景ですね。海の表現が、いきなり平面になっちゃうのは少しガッカリしました( ̄□ ̄;)!!
しかし、空間的、予算的な都合もあるでしょう。十分楽しいです。
こちらも結構リアルな魚や貝たち。さすがに貝殻や砂は本物を使ってようです。魚は赤鯛??よく作ったな~と感心します。
オチンチンが見えているボクちゃんです。誰かに似てるw
住まいは岩場の洞窟のようです。チケットの不気味なじいさんは、ここに居ます。怪我をして、包帯を巻かれて療養している、という設定のようです。が、そんな設定いるのかい?!w
はい、さようなら~。ここから見える海の男、哀愁が漂っています(*v.v)。
こちらは、縄文時代の村の様子を再現した場所です。実物大です。仕方ないとは思うんですが、空が残念な感じです。どうせなら、その時代にいるような感覚にどっぷりと浸ってみたいです。
ススキや小枝は、多分、本物だと思うんですが…。
森です。リアルです!って、これも多分、多くのものが本物だと思います。
後ろで木船を彫っている斧の音や、鳥のさえずりも聞こえてきます。こどもは狩猟ごっこ?ひとりでこの空間にいると、誰かひとりくらいは、動きだすんじゃないかという錯覚に陥ってしまいます。ほかの人に言わせれば、それは「不気味」と表現しますw
こちらは、住居近くの様子で、山から採ってきた山菜やキノコでいっぱいです。この場所は、ホルマリンの臭いがするけど、もしかして、本物の木の実なんかもあるのかな。
女性が料理している様子です。今にも動き出すんじゃないかと思うくらいです。
つくっている料理はこれです。意外にタンパク質も豊富な食事を取っていると知ってビックリしました。手前のものは、収穫した色々な食材を入れ、ドングリの粉と動物性の油をつかってこねたハンバークのような料理です。現代人が食べても美味しいんじゃないかな~。
こちらは住居の中にいる長老のような人。なかなかしっかりとした作りです。
ビックリのリアル追及ですw…なんと、柱にいるのはヤモリです。注意してみないと発見できません。オモロイ!
こっちは、クモの巣です。このジオラマにいるのか?!と思うくらいの小細工です。本当によく出来ていて感心しました
ここまで見るのに、1時間以上かかっています( ̄ー ̄;
それでは、縄文時代編は以上にて。
今日も、ありがとう。