生知にあり

香りが人を幸せに

人間の五感のうち、唯一、脳の中枢に直結しているのが嗅覚だってことをご存知ですか?
僕は実感として納得してます。

大抵のことは大目に見れます。でも、臭いのはダメです。
悪臭は、幸せの一部をそぎ落とします。逆にいい臭い、その場合は香りと言うんでしょうか、胸いっぱいに吸い込むと、それだけで幸せな気分で満たされます。

しかし、いい臭いかどうかは好みの世界です。

好きな人がつけている香水が好きになるし、体臭だって好きになる。そういうもんです。
モノによっては、化学薬品やプラスチックの臭いが良かったりします。苔むした、むわっとする臭いも好き。人によっては、オエッて感じでしょ。

我が家は、二人とも働いているんで、家の換気が悪くて、いつも臭いがこもってます。「ただいま~」のときに、どうやったら、もっと幸せ気分になれるか?!(ま、ホントは帰ってくるだけで幸せですが)

多分、人より嗅覚が発達してんですかね。

今のところ、一番幸せを感じる臭いは、いや香りは、キンモクセイです。しかも、条件つき。

ちょっと涼しくなってきたかな~というとき、夕方の気持ちいい風に当たろうと、家の玄関のドアを開けて、どこからともなく、渇いた風に乗ってキンモクセイの香りがした、その瞬間の幸せときたら…。

生きている喜びを全身で味わうことができます。味?じゃないか。でも、そういう感覚です。

後は、潮でなく、磯の香り。姉もこの違いがわかるそうです。あ~、子どもの頃の夏休みの思い出です。
幸せを実感できる瞬間は、色々な場面でやってきます。そういう豊かさは忘れたくないものです。

家を建てるなら、徹底的に建材や空調に凝って、空気と香りのデザインをしたいですね♪もしかすると、そういう商売が成り立っているかも。

子どもの頃は、じいちゃんの背広の臭いが好きだったな~。今はどうか疑問だけど。

そう、今回は臭いの話…だから、富山駅北口のあの臭いは許せないんです!!

今日も、香りよ、ありがとう。

関連記事

  1. 生知にあり

    情報革命で何が変わるか?!

    尊敬する田坂広志さんの著書「これから何が起こるのか」を読んでいる途中で…

  2. 生知にあり

    まだまだダメ社長

    昨日の同僚は、今日の何とか…。自分のプロジェクト管理で…

  3. 生知にあり

    富山のファーストフードに激怒!!

    今、猛烈に怒っています!いや、悲しいほどに。。。さっき食べたケ…

  4. 生知にあり

    株主総会は爽快!

    先週、うちの会社の株主総会がありました。先代が倒れて以来、緊急…

  5. 生知にあり

    ブログ、記事データ移転での気づき

    アメブロから、Wordpressへ、記事データを移転しながら、昔の記事…

  6. 生知にあり

    たった1つの意識しかないかも

    最近ますます自分の仮説に自信をもってきた。人間も動物も、花…

CALENDER

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
PAGE TOP