生知にあり

円満夫婦の秘訣~衝撃の事実!

学知にあらず的には少々過激なタイトルです。その理由はあとで…。

今日は、プチ記念日です。

昨日は、そのプチ記念日を実行するため、銀座のカルティエ本店に行ってきました。
東京本社の用事をちょっと早めに切り上げての急行です。

富山に住んで2ヶ月で、すっかり田舎もんになっちょります。
並木通りには、普通にポルシェやランボルギニが走ってます。富山でランボルギニなんて見たことないもんな~。やっぱり東京だわ(笑)

ちょい緊張して店内へ。買うものはだいたい決まってるんですが、なんとなくエンゲージリングのコーナーをちら見すると、予想通りの7ケタでした(^▽^;)…悔しいな~、これくらい迷わず買えるようにならんとな~。でもって、気になるデザインのリングのバリエーションを見せてもらいました。

こっからが長かった( ̄ー ̄;

ダイヤのデザインが2種類、素材はイエロー、ピンク、ホワイトゴールドの3種類。悩む…。
悩むこと30分、決めた!!よっしゃ~!!飛行機までの時間ないぞ~!

素敵なラッピングは銀座本店限定なんだそうです。写真撮るの忘れた!!でさ~、ブランド店って、なんで店頭で商品を渡すんだろね??いい気分だけど(笑)

飛行機ビュ~ンで富山着。帰ってみるとハニーは酔ってて、いい気分みたい。
こりゃ明日だな(*⌒∇⌒*)

今朝起きて、はじめにしたこと。それはプロポーズ。

何の予告もなく、特に記念日になりそうな日でもなく、万全に用意したシチュエーションでもなく、
朝、突然のプロポーズです。

「結婚してください」、超普通です。でもハニーは喜んで泣いてました。嬉しいです。

じゃ~ん、これがプレゼントしたリングです。いや~ピッタリで良かった~。ハニーの指は普通よりかなり細いんです。きれいでしょ。

厚みのあるデザインだから、いつも気になる(いい意味で)とのこと。

ホント、お待たせしました。これからも宜しくね♪

ついでに、今日、ハニーのブログが1日1,000PVを超えました。おめでと~!!

さてと、タイトルについてです。また、いい本との出会いがありました。

「最高のリーダー、マネージャーがいつも考えているたったひとつのこと」という長いタイトルの本です。経営のことがメインですが、なぜか結婚のことについても書かれています。実は本題のことよりも、この結婚のことについての内容に共感しました。

過去、何百年に渡って、何万人もの人が、夫婦円満な関係を育むためには?という永遠のテーマに取り組んできました。

中略して、結婚して数十年、いつも仲のいい夫婦に共通している原則がわかったそうです。

それはズバリ!!妻に対する夫の評価なんだそうです。しかも、妻自身の自己評価を大幅に上回る夫の評価がポイントなんだそうで、一見すると短所にも取れる性格や個性を彼女の長所に仕立て上げ、妻本人にも身に覚えがないようなことを過大評価しているそうです。

そしてさらに驚いたことには、その過大評価は年を追うにつれて増していくんだそうです。

言い方を変えれば、自分が選んだ妻は絶対に間違いないという自分への自信にもつながるという言い方をしています。つまり、自分に自信のある男性の方が、妻に対する評価も高いということになると思います。これは僕の見方です。

逆に、自分に自信のない男性は、「私の選んだ妻は私に相応しいのだろうか、上手くやっていけるのだろう」と不安に思い、それが現実になるじゃないかと推測します。

僕はどちらかと言えば、自信家です。一度目の結婚は、ちょっと特殊な状況なんで離婚しましたが、基本的には自分の選んだ人は素晴らしい人に決まっていると思っています。だって、自分が選んだ人なんだもんってね。

皆さん、ぜひ参考にしてみてください。結構な真理を悟っていると思います。

今日も、ありがとう。

関連記事

  1. 生知にあり

    株主総会は爽快!

    先週、うちの会社の株主総会がありました。先代が倒れて以来、緊急…

  2. 生知にあり

    仕事のご褒美は褒められること

    新潟県のプロジェクトがひと段落、今日は現地のほうで慰労会がありました。…

  3. 生知にあり

    香りが人を幸せに

    人間の五感のうち、唯一、脳の中枢に直結しているのが嗅覚だってことをご存…

  4. 生知にあり

    夢みる力

    それは、人間がもっている最高に素晴らしい能力だと思います。…

  5. 生知にあり

    経営本を読みまくり

    本中毒の時期がやってきました。今度は経営本です。色々考えるとこ…

  6. 生知にあり

    『お金と磁力と魂の法則』より

    『お金と磁力と魂の法則』J・ドナルド・ウォルターズ より特に好きな…

CALENDER

2010年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP