生知にあり

ブログはじめました

東京の、とある場所の事務所にいます。晩飯の出前を食べながら、記念すべき「自分のブログ」をスタートさせました。

「自分のブログ」? 当たり前??

いやいや、仕事とか、社会性のあるブログを書くことはしょっちゅう。

自分の言葉で書けるって、なかなかいいもんですね~。このブログが自分色に染まっていくのが楽しみ。

タイトルを決めたり、プロフィールを書いたり、もうそれだけで感激です。

学知にあらず、とは、大好きな道元禅師さんのお言葉。色々な含みのある素敵な言葉です。

何事も「外」へ答えを求めようとしてしまうんですが、そうじゃなくて、答えは身近にあるよ、自分の心に聞いてみな、というニュアンスです。

よくある、諸外国の事例を参考に…、東京で流行っているあれを…、的なものは全て学知です。逆に、自分目線で学んだもの、自分が本来もっているもの、苦労して身についたもの、は生知です。

で、それを実体験として理解すること自体が、まさに生知なわけです。

ん~中華とビールは最高やね!ごちそうさま。

今日もありがとう。

関連記事

  1. 生知にあり

    2020年、はじまりにあたって

    新年明けまして、おめでとう歳を取るごとに、正月への特別な気持ち…

  2. 生知にあり

    千回の法則で夢が叶う

    斎藤一人さんは、尊敬する人のひとり。ダジャレか?銀座まるかんの社長…

  3. 生知にあり

    たった1つの意識しかないかも

    最近ますます自分の仮説に自信をもってきた。人間も動物も、花…

  4. 生知にあり

    仕事のご褒美は褒められること

    新潟県のプロジェクトがひと段落、今日は現地のほうで慰労会がありました。…

  5. 生知にあり

    100ミリシーベルトの放射線は大丈夫?

    まずはじめに、1冊の本を紹介します。【環境問題はなぜウソが…

  6. 生知にあり

    凄いかも?! NumbersReading(ナンバーズリーディング)

    NumbersReading(ナンバーズリーディング)~250…

CALENDER

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP